キモノ

 ネットで脱「死にかけ」

またまた間が開いてしまいました・・・すみません。 今日はネットで見つけたニュースをご紹介。 もう「死にかけ」ではない――ネット効果で復興する着物 過去20年間、着物市場は半分以下の規模に縮小してきた。だが着付けや保管のアドバイスを提供するWebサイトの…

 森岡書店でアリタマサフミ展

茅場町にある古書店、森岡書店さんでテキスタイル デザインで知られるアリタマサフミさんの個展 「十月島ーIZUMONESIAー展」が開かれているよう です。アリタさんのテキスタイルといえば、以前こんな 浴衣が欲しくてたまりませんでした。 ウズラ柄です。でも…

 歌舞伎座で着物のエキストラ募集!

2007年冬公開予定の映画「未来予想図」で歌舞伎座の シーンがあるそうで、観劇するエキストラを募集。 歌舞伎座ですから、もちろん着物です! 募集概要は以下の通りです。・撮影場所 東銀座 歌舞伎座 中及び外 ・撮影日 5月19日(土)20日(日)のいずれか ・…

 猫村さんのおくりもの

思わずぽちっとしてしまいました。 猫村さんのおくりものです。ただのグッズではありません。千代紙で知られるいせ辰 さんのぽち袋と、日本橋にある戸田屋商店さんの手ぬぐい とあっては、買わないわけにはいきません(笑)アマゾンのレビューに手ぬぐいの「…

 今年も芝崎るみさんの浴衣

少し早いですが、もう春になるころには浴衣のことが 気になり出します。ロックな浴衣で知られるデザイナー 芝崎るみさんの新作受注会「RUMIX DESIGNの注染」が 今年も六本木で開かれます。 芝崎さんは3日間、午後3時以降、会場にいらっしゃる そうです。江…

 なか志まやさんが人形町に!

際立つセンスでキモノ好きに人気の呉服屋さん、 新宿のなか志まやさんが、人形町に出張されます。 場所はよくお世話になっている、ころもやさんです! 雑誌「助六」掲載記念で、男物祭りだそう(笑) キモノはもちろん、アーティストによるデジタル 長襦袢、…

 戸田屋さんが注染づくし!

日本橋堀留町にある手ぬぐい屋さん、戸田屋商店さんが創業 135周年を記念して江東区深川江戸資料館で「注染づくし」を開きます。 いただいたご案内には、見たり・聞いたり・試したりとありまして 染めの実現が午前11時から行われるようです。 ■会期 2…

 きはだやさん、今年は「絣」

十日町の織り元、きはだやさんが日本橋・にいがた館で毎年恒例の 「縞・百様」を開きます。きはだやさんといえば縞、ですが、今回の新作は「絣」だそうです。一体 どんなキモノがお目見えするのか楽しみです。 ■会期 2007年3月16日(金)〜3月20日…

 丸ビルに玉三郎出現?

東京・丸の内の丸ビルに、大きな玉三郎さんが現れました。道行くサラ リーマンも思わず足を止めています。 写真家・篠山紀信さんが37年間にわたり追い続けた玉三郎さんの姿を 収めた写真集「五代目坂東玉三郎」(講談社)の出版記念写真展でした。 「助六…

きもので春の日本橋散歩♪

ずいぶんとご無沙汰してしまって、ごめんなさい。ばたばたしておりました。 少し余裕ができたので、こちらもゆるゆる更新してまいります。 というわけで、久しぶりの着物&日本橋の話です。2007年3月12日〜 3月20日の「東京発 日本ファッション・…

 mongami+hagire=rebirth

少し前になります。新潟は十日町の織り元、きはだやさん からお電話がありました。 「紋紙をもらったのですが、これで何かやってみませんか?」 紋紙は、ジャガード織の際に使われる、いわば、デザインの データが詰まったディスクのようなもの。紋紙により…

 野際陽子さんのキモノ・・・

リケンのノンオイルマヨネーズのCM。 野際陽子さんがグリーン系紬?で出演されて いらっしゃるんですが、もしかしてこれって志村ふくみさんのキモノ??すごい気になります・・・

 チェルノブイリの子供たち

おきぬやさんのHPで、こんなお知らせを見つけました。 『チェルノブイリ子ども基金』へ、いらなくなった浴衣や着物を寄付してみませんか? チェルノブイリの事故から今年で20年。現地では まだ、被爆の後遺症で甲状腺ガンや白血病の子供たちが 少なくあ…

 柚木さんの半巾帯

大好きな作家さんのひとり、柚木沙弥郎さん。 とても、キモノや帯は手が出ませんが、 インテリアに使えるようにと小巾染布を 手がけられていらっしゃいます。 以前、そのあまりにかわいい布に惚れ込み 写真の柄を名古屋帯に仕立ててみたりして、 柚木ワール…

 八咫烏唐桟

なんだか日本中がサムライ・ブルー一色に 染まってます。W杯です。今日はいよいよクロアチア戦。もう負けられ ません。この日のために温存していたキモノ があります(笑) 名づけて、八咫烏唐桟!! 八咫烏は神武天皇の東征の際、熊野から大和 への道案内…

 江戸の浴衣@恵比寿

どうです? この迫力の出目金! 江戸時代に盛んだった金魚の観賞方法は 「上から見る」だそうですが、このでっぷり とした出目金のシルエットには惚れ惚れ! まさに江戸前です。 これは、デザイナー芝崎るみさんによる手ぬぐい。 江戸好みといえば、染色家、…

 夏のキモノ@目白

目白のアンティーク着物屋LUNCOさんから お知らせが届きました。 6月20日〜23日まで、夏キモノの企画展 「夏色リズム」を開催するそうです。 入場料800円のところをキモノの方は 500円ですって。 目白バ・ロック音楽祭の特別企画。会場は、なんと和敬…

 真打ち!「昭和のキモノ」

キモノ本もいろいろなタイプのものが 出そろった感がありますが、実は 意外に穴場?と思っていたのが、 昭和のキモノ本です。 時代が近いからでしょうか。それとも 戦争が影を落としているからでしょうか。 昭和ブームなわりには、昭和のキモノ本 決定版はあ…

 日本のロハスといえば・・・江戸!

日本橋発のロハスは、江戸でしょう! 浴衣、下駄、風呂敷、風鈴・・・ 高温多湿な日本を涼しく、自然にも優しく 過ごすには、江戸の知恵が必要です。 今、日本橋三越ではそんなロハスフェアが 開かれてます。週末にかけて面白 そうなイベントもたくさんです。 …

 太陽と風の芭蕉布

この間の日曜日の朝。寝ぼけながら 新日曜美術館を見ていたら、壇ふみ さんが「こんなに芭蕉布を一度に 見られるなんてっ」と珍しく興奮 して話されていました。 しかし、寝ぼけていたのでどこで 展示されているのか覚えてない(笑) さっそく、KIMONO真楽で…

 松尾たいこさんの浴衣

雑誌のイラストや本の装幀の世界が、 そのまま扇子や浴衣に広がります。 イラストレーター、松尾たいこさんの個展。ポップな犬の浴衣や、花輪の咲き乱れる 浴衣・・・残念ながら、初日でほぼ完売に なってしまったそうですが、それでも 松尾さんがキモノを作っ…

 気になる日傘

こんな素敵な日傘を差して夏のキモノを楽しみたいです。

 青木玉さんの着物

あこがれる着物ビトといえば、何人も思い 浮かびますが、中でもとりわけ惹かれるのは 幸田文さんです。 その娘である青木玉さんの新刊が出ました。 「着物あとさき」。祖父、露伴の愛用した 羽二重の羽織を色抜きし、染めて新たな 着物に仕立て直したり。 文…

 今年の夏は、煙管の雨

いただいた葉書を見て、一目惚れでした。 染色家、小倉充子さんの今年の個展です。 上前には煙草盆と煙管。肩と袖にも煙管、煙管、煙管… 「煙管の雨」が降ってます。 そう。歌舞伎をお好きな方にはたまらない、 江戸一番の伊達男、助六の名台詞です! 江戸っ…

 はたらく片貝木綿

新潟県の紺仁工房でただ唯一織られている 片貝木綿というキモノがあります。 私も何枚か持っている大好きな木綿の一つです。 木綿の丈夫さと、柔らかさを兼ね備えた布で 洗えば洗うほど、はたらけばはたらくほど味が 出る。そんなキモノなのです。 最近でき…

 乙女の元祖カリスマ 吉屋信子 

また今日も日本橋は雨です。三越では傘が売れていると ニュースで報道されてました。もう少し、夏キモノまでに 晴れ間が欲しいところです(笑) ちょっと遠出になりますが、横浜の神奈川近代美術館で 「生誕110年 吉屋信子展」が開かれてます。 吉屋信子とい…

 京都、兵庫、練馬で人気?

最近、公開されたグーグルトレンド。 コトバを入力すると、どの地域でもっとも検索されていたかが 分かるおもしろいサービスです。 さっそく、「着物」を調べてみると・・・こんな結果に なりました。 1. Kyoto Japan 2. Hyogo Japan 3. Nerima Japan 4. Fukuok…

 中村仲蔵とお団子の甘い関係

まだ五月というのに、東京は雨が続いてます。 沖縄はもう梅雨入りしたそうですが、このまま こちらも梅雨になってしまうのか? 夏のキモノになる前に、少しの晴れ間を見つけ、 キモノを着たいです。そしてお出かけしたい ところがいくつか… いつも素敵な企画…

雨の日、河鍋暁斎

せっかくの週末なのに、お天気が優れません。 こんな日は家でゆっくり、本を読むのが好きです。 窓の外に広がる曇り空をしばし、忘れられるので。 最近、ある絵師の方に河鍋暁斎という画家が いたことを教えられました。 幕末から明治にかけ、狩野派絵師であ…

 高田喜佐展@西麻布

シューデザイナーの高田喜佐さんが好きでした。 おしゃれ着物の達人としても知られ、靴だけでなく 下駄や草履もデザインされてました。 気負いのない東京の人らしい洒脱な着こなしに あこがれてました。 防寒用のファーがついたかわいらしい草履を 青山にあ…