キモノ

 きなこ@谷中

千駄木の駅から歩いて10分ぐらいでしょうか。 のんびりとした谷中の町に、突然あらわれる 築85年の古い民家。 ここは、じゅんこさんが開いている着物屋さん 「きなこ」です。 じゅんこさんらしい、センスよい着物や帯だけ でなく、古本も一緒に並んでい…

「欲しかったモノできた」展@銀座

建築家、中村好文さんとその仲間たちが、こだわりぬいて 作ったモノを紹介する企画展。銀座の桜ショップで19日 までと聞いて、あわてて行ってきました。 (好評で26日まで延期になったそうです…ほっ)山口信博さんによるフルティガーのフォントをデザイ…

表参道ヒルズがグランドオープン!

同潤会青山アパートの再開発。とうとう安藤忠雄さんに よる表参道ヒルズが完成しました。11日にはグランド オープンを迎えます。先日、プレス向けの内覧会で探訪してきました。 オトナをターゲットにすえただけあり、テナントはやや 年齢層高め、しかも男…

 嶋原太夫@京都

いちげんさん、お断り。 そう言われると、俄然行ってみたくなります。 12月としては記録的な寒波にも負けず、 京都の輪違屋さんを訪ねてきました! ここには、嶋原太夫がいます。 昨年のNHK大河ドラマ「新撰組」で出てきた、 あの太夫です。 今ではもう…

 「DIGITAL RUMIX」@六本木

「ちょい真面目展」でご一緒した、デザイナーの 芝崎るみさんのこれまでのお仕事が見られる展示 「DIGITAL RUMIX」が六本木axisで開かれて ます。 たかがプリント、されどプリント。染めとはまた 違った面白さが拝見できました。 芝崎さんのユーモアと毒のス…

 「きものサロン」創刊25周年!

「きものサロン」の創刊25周年を記念した企画展が 銀座のミキモトで始まりました。 今日はオープニングレセプションにお呼ばれ。歌人、馬場あき子さんが選出した万葉の歌10首を 当代の人気染織家16人が染めて織る…。前号の 「きものサロン」に掲載され…

 志村ふくみさんのお弟子さんたち

展示会のお知らせをいただきました。 染織家、志村ふくみさん、洋子さん母娘の元で 学んだお弟子さんたちが初めての展覧会を開か れるそうです。 お知らせいただいた主催者の方によると 「ふくみ先生はご自分の工房を出たお弟子さんの お仕事や日本の工芸の…

 足袋は三枚こはぜ!

雑誌「潮」12月号の表紙は足袋です。 確か、南伸坊さんが描いていらっしゃっ たはずなのですが… 三枚こはぜが粋!!! 実は、三枚こはぜの足袋愛好者です。 単に足が短いとか、こはぜを四枚止めるのが面倒くさいとか、 そんなことは 決してありません! 戦…

 きはだやさん@日本橋

十日町の機屋、きはだやさんが日本橋にやってきました! 「縞・百様」第三章と題された展示会が始まりました。 おなじみの「いとしや」や「絹唐桟」の反物、更紗の帯がずらり。 同じ縞でもほんの少しの糸の違いで、こんなにも印象が変わるなんて!… とうっと…

 苦しいときのキティ頼み

京友禅キティがお目見えしたそうです。 着物は正絹の手描きの京友禅、帯は西陣織。本べっこうの蒔絵(まきえ)の頭飾りも付けた。 京都でつくった特製の桐(きり)箱も用意してあり、まさに箱入り娘だが、「着物文化を広めるためにも一役買ってほしい」と高…

 UAが女性着物!

とうとう、UAが女性の着物を展開するそうです。 10月17日から、扱いは原宿本店だけのようですね。UAは 昨年夏に男性浴衣のライン「九寸八分」、今年の夏は女性 浴衣を発売しました。 いよいよ、主戦場へ出陣ですね。 どんな着物になるのか、楽しみで…

 キモノカフェ@神田

最近、central east tokyo(つまり下町)が面白いです。 古い空きビルをお洒落にリノベーションして活用する 動きがあります。 10月1日から「CET05」というイベントも始まりました。 神田・馬喰町・浅草橋・日本橋・大手町・八丁堀が舞台。 街全体の…

 ネコのこぎん刺し

みつばちトートさんの布芸展@スパイラルが始まりました。 さっそく初日に駆けつけて、かわいいバッグをいただいてまい りました。お財布と携帯と手ぬぐいを入れてランチに持ってい ような、小さなバッグなのですが、分かります? ネコのこぎん刺し! 緻密で…

 布芸展@スパイラル

お友達のみつばちトートさんと料理研究家にして、めがね男子愛好家(笑)の福田里香さんから素敵な企画のお知らせです。二回目の布芸展が10月1日から15日まで、青山のスパイラル・マーケットで開かれます。 布芸とは? 実は福田さんのご両親は、熱心な…

 映画「二人日和」

仕事で一足お先に試写を見てまいりました。映画「二人日和」。 http://www.futaribiyori.com/ 京都の町家で暮らす神祇装束司(神事に際に着る装束を作る 職人さん)の夫と妻。40年以上、ゆっくりと古都の四季を 過ごしてきた夫婦ですが、妻が不治の病に冒…

 夏きもののお手入れは…

暑い日が続きますが、がんばってきものを着た方。 脱いだ後のお手入れはどうされてますか?今、通っている着付け教室の先生は、歌舞伎の衣裳の 着付け師さん。先生いわく「とにかく水」とのこと。踊ったり演じたりした役者さんが着ていた 衣裳の吸った汗は、…

 糸を紡いで…車に!? 

苧麻(ちょま)といえば、上布の原材料としてキモノ好きには 知られておりますが… 車(の部品)も、できちゃうらしいです(笑) さすが、日本が誇る自動車メーカー、トヨタ。 地球に優しい車ができるのかな? http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20050807/mng…

 外国人ときものと布の関係

期間限定で、chaiさんのページに海外で外国人の方に モデルをお願いして撮影した写真が掲載されてます↓ http://chai.pos.to/top-tabi.html外国の方に、きもの?といぶかしんでみたもののか、かわいいじゃないですか〜(笑)おそらく、布に洋服地を使われてい…

 夏こそ着付け特訓

今年のあなたはクールにいくと言っていたはずなのに… うそつき!と文句の一つも言いたくなるような猛暑が続いております。 こんなときは、夏きものはおろか浴衣だって着たくない… なんてこと言わずに、夏だからこそのお得な情報が!「からころ創刊号」を置い…

 浴衣には…ダチョウ!?

銀座コアのショーウインドウだそうです。 http://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/SW/core/core_0507_1.htmlなぜダチョウ?しかも卵つき(しかもしかも、割れてる!)。 一体、どんなコンセプトなのでしょうか。浴衣のショーウイン ドウとしては奇抜で、目…

 歌舞伎座で着付け教室①

実は今まで、着付けを習ったことがありません。すべて祖母や母からカラダで覚えた自己流。いわゆる着付け教室に対して偏見もありました。 「わけの分からない帯結びの道具を売りつけられる」「高いキモノや帯をローン組まされて売りつけられる」などなど…。…

 まるめろデビュー!

「からころ創刊号」にイラストを寄稿してくださった、かりんさんがカワイイ帯留のショップを開いたので、お知らせです。その名も「まるめろ」。 http://hw001.gate01.com/turandot/marumero.html 日本初?空気抵抗を考えた(笑)ちどりの帯留や、妙にお腹が…

 越後上布の職人さんたち

小千谷縮と越後上布「伝承の技」展@日本橋へ。 http://d.hatena.ne.jp/wkudoh/20050619/p1 会場には、苧績み(糸を紡ぐ工程)、手くびり(糸を染めるための工程)、いざり機織りをそれぞれの職人さんたちが実演してくださっていました。 写真は分けていただ…

 今年の浴衣は…

老舗から量販メーカーまで。年々、激化して行き着くところまで行った気が してならない、浴衣戦争。それでも今年もいろいろと動きが… 昨年、男物の浴衣参入がニュースだったユナイテッド・アローズですが 今年はとうとう女性物が登場です。ショップで見たと…

 小千谷縮と越後上布「伝承の技」展

日本橋で、小千谷縮と越後上布の技を紹介する企画展が6月23日から開かれます!重要無形文化財技術に指定されてから50周年の記念です。 http://www.nico.or.jp/nihombashi/contents/event/schedule/data/20050623/index.html小千谷と十日町の織り元さん…