ニホンバシ

 森岡書店でアリタマサフミ展

茅場町にある古書店、森岡書店さんでテキスタイル デザインで知られるアリタマサフミさんの個展 「十月島ーIZUMONESIAー展」が開かれているよう です。アリタさんのテキスタイルといえば、以前こんな 浴衣が欲しくてたまりませんでした。 ウズラ柄です。でも…

 猫村さんのおくりもの

思わずぽちっとしてしまいました。 猫村さんのおくりものです。ただのグッズではありません。千代紙で知られるいせ辰 さんのぽち袋と、日本橋にある戸田屋商店さんの手ぬぐい とあっては、買わないわけにはいきません(笑)アマゾンのレビューに手ぬぐいの「…

 なか志まやさんが人形町に!

際立つセンスでキモノ好きに人気の呉服屋さん、 新宿のなか志まやさんが、人形町に出張されます。 場所はよくお世話になっている、ころもやさんです! 雑誌「助六」掲載記念で、男物祭りだそう(笑) キモノはもちろん、アーティストによるデジタル 長襦袢、…

 戸田屋さんが注染づくし!

日本橋堀留町にある手ぬぐい屋さん、戸田屋商店さんが創業 135周年を記念して江東区深川江戸資料館で「注染づくし」を開きます。 いただいたご案内には、見たり・聞いたり・試したりとありまして 染めの実現が午前11時から行われるようです。 ■会期 2…

 きはだやさん、今年は「絣」

十日町の織り元、きはだやさんが日本橋・にいがた館で毎年恒例の 「縞・百様」を開きます。きはだやさんといえば縞、ですが、今回の新作は「絣」だそうです。一体 どんなキモノがお目見えするのか楽しみです。 ■会期 2007年3月16日(金)〜3月20日…

 老舗喫茶店「花時計」のホットケーキ

もしも平日に日本橋へ寄られたときは、ぜひオススメしたい喫茶店があります。日本橋コレドの近くにある「花時計」 です。ホットケーキが絶品なのです。 メニューを開いてびっくり。3分の1がホットケーキで 占められています。 ホットケーキはプレーンとマ…

きもので春の日本橋散歩♪

ずいぶんとご無沙汰してしまって、ごめんなさい。ばたばたしておりました。 少し余裕ができたので、こちらもゆるゆる更新してまいります。 というわけで、久しぶりの着物&日本橋の話です。2007年3月12日〜 3月20日の「東京発 日本ファッション・…

 せともの市始まりました!

すっかり、ご無沙汰してしまって、すみません・・・ 梅雨明けして、浴衣の季節本番ですね。 今年も暑さを吹き飛ばす熱い「せともの市」が今日から 人形町で始まってます。 夜9時まで開いているので、ついつい会社帰りに 立ち寄っては何か買ってしまいます。 3…

 日本のロハスといえば・・・江戸!

日本橋発のロハスは、江戸でしょう! 浴衣、下駄、風呂敷、風鈴・・・ 高温多湿な日本を涼しく、自然にも優しく 過ごすには、江戸の知恵が必要です。 今、日本橋三越ではそんなロハスフェアが 開かれてます。週末にかけて面白 そうなイベントもたくさんです。 …

 ラ・ベットラ・ペル・トゥッティ

今日も日本橋は雨です。一日、家にこもって 仕事してました。雨のおかげでお出かけしたい 気持ちも萎えて、はかどりました(笑) がんばったご褒美というと大げさですが、 おいしいお料理をがっつり食べたくて出かけて きました。 老舗がひしめく日本橋。和…

 にんべんとユニクロがコラボ!?

「にんべん」さんといえば、江戸時代から続く 鰹節のおたなです。その老舗がユニクロと コラボTシャツを作ってます!! 「鰹節一筋」。踊るカツオに男気を 感じます(笑) でも、すでに売り切れなんですね。残念! ニホンバシだと、小津和紙さんもありました…

 東京の真ん中です!!

とうとうあの雑誌が特集してくれました! そうです。「散歩の達人」6月号は「日本橋 人形町」特集なのです!!! (当然、日本橋の本屋さんでは山積みです・笑) 日本橋。東京の、思い切って大げさに言っちゃうと、 つまりは日本の真ん中が、どんな町なのか…

 日本橋で日本橋!?

今、三井記念美術館で「日本橋絵巻展」が開かれて ます。江戸時代の絵師たちが競って描いた日本橋を 日本橋で観る享楽。不思議な感覚です。 江戸っ子の自慢は、日本橋・富士山・江戸城の三点 セットだったとのこと。日本橋の上は首都高が走り 富士山や江戸城…

 江戸のお雑煮

お正月で楽しみなのは、お雑煮です(←餅好き) 地方やご家庭によっても違うのがまた面白い。 お雑煮文化を知りたいなあと思っていたところ 見つけたのが、この本でした。文化庁がまとめて ます(笑)。お国も認める日本文化なのですね。 「お雑煮100選」 …

藤十郎さんお練り

新・坂田藤十郎さんのお練りが日本橋で12月28日に あります。船に乗るのは上方風だそうですね。 めったに拝見できるものではないので、楽しみです。

 今年のクリスマスツリー

江戸をテーマにしたツリーを毎年繰り出してくる COREDO日本橋ですが、今年はちょっと江戸っ ぽくないな?と思ったら… 江戸切子だそうです。 日本橋三越新館前にも立派なツリーが飾られてます。 昨年は青色発光ダイオードばやりで、ブルーイルミ ネーシ…

 福戌@鶴屋吉信

みつばちトートさんへのお土産に選んだのは 玉子煎餅に来年の干支が入った「福戌」です。 招きネコのようなすっとぼけた表情がたまりません(笑)

 黒江屋漆器市

日本橋にある老舗の漆器屋さんの、年に一度の 蔵ざらえです。12月4日〜9日まで。 重箱やおとその器、会席膳など迎春用のものも あるようです。運がよければ、籠や小さめの葛 篭があったりして、キモノ好きにも楽しめます。

 山口晃展@日本橋三越本店

今日から始まりました。現代アーティスト、山口晃さんの個展。 会社帰りに滑り込みセーフ。会場はまあまあの混雑ぶりでした。 山口さんの絵といえば、六本木昼図(笑)を描いてミュージアム グッズで売られていたり、昨年100周年を迎えた日本橋三越の セ…

 きはだやさん@日本橋

十日町の機屋、きはだやさんが日本橋にやってきました! 「縞・百様」第三章と題された展示会が始まりました。 おなじみの「いとしや」や「絹唐桟」の反物、更紗の帯がずらり。 同じ縞でもほんの少しの糸の違いで、こんなにも印象が変わるなんて!… とうっと…

 秋のロールケーキ@KEYUCA

後ろ髪をひかれつつ、神保町を離脱。帰り道に 日本橋のKEYUCAで、季節限定、 サツマイモとカボチャのロールケーキで一息つき ました。 最近、三井の美術館がオープンしたりと活気づいて いる日本橋ですが、ここのカフェは穴場です。はい。

 秋のご飯大会@我が家

おもてなし上手の修行中です。この日はお友達のみつばちトートさんたちをお招きして、我が家で秋のご飯大会でした。ワインがイタリアとルーマニアのものだったので、■ミズナと豆腐の和風サラダ ■緑黄色野菜のかぼちゃサラダ ■お持たせの神楽坂・チーズ専門店…

 栗あんみつ@初音

秋です。栗の季節です。久しぶりのお休みだったので近所に買出しに行った帰り。人形町の甘味処、初音さんに寄りました。 季節限定の栗あんみつ! 奇をてらわない、昔ながらのあんみんつに、大きな栗がごろごろ入っていて、栗好きにはたまらない一品でござい…

 夏季限定、三越限定

限定、とつくと弱いワタクシです。 今年の夏のおやつは、これを食べておりました。 夏季限定、日本橋三越限定の「三味胴」。江戸時代から150年続く老舗煎餅屋さん「銀座・松崎煎餅」のお煎餅です。 三越の地下で売ってました。 http://www.wagashi.or.jp/…